仕様決めの楽しみの一つである「クロス選び」ですが、種類も多くて自分好みを見つけるのが大変!というお声もあります。こちらのページではそんなアクセントクロスについて採用箇所ごとにまとめてみました。
挑戦しやすいワントーン!トイレクロス

ブラウン×ブラックがおしゃれ!コンパクトな家(名取市・S様)
濃いめのグリーンとホワイトでレトロ可愛らしい空間に。奥の一面張り分けると奥行きのある仕上がりになります

横一面をブルーグレーの貼り分けにして優しい印象の空間に(サンゲツ SP9579)

1.5坪の広めのトイレ。座って正面のクロスを貼り分けました。

全面パターンクロスと大理石調の床材を組み合わせてまるでホテルのような雰囲気に。
ワクワクが止まらない柄物クロス

少し勇気のいる柄物もトイレだと挑戦しやい且つ、映えますね


アクセントカラーが映えるナチュラルモダンな高品位の家(大和町・I様)
1,2階のトイレで大きく印象が変わるクロスを採用

おうち時間を楽しむ!カフェのようなコンパクトな家(登米市・S様)
柄物クロスでも薄い色味だと家具と合わせやすいですね
素材感を生かしたデザインクロス

まるで本物の木目のようなクロスで空間を演出

可愛さらしさとシックな雰囲気を兼ね備えたコンパクトな家(大河原町・I様)
レンガ調のクロスでナチュラルテイストなリビングに
玄関のおもてなし

ジャパニーズライクな濃紺ストライプの凹凸のあるクロス

床材とシューズボックスの色味と合わせると落ち着きのある和風な仕上がりに
たくさん種類があって迷いますよね。紹介しきれないほどの施工事例がありますが、今回は上記をピックアップさせていただきました。なにかヒントになれば幸いです。