ハルカミライ

みなさん、こんにちは!

21歳の友人に教えてもらった曲に、かなり心打たれました。「青春感」がたまりません。ハルカミライの「世界を終わらせて」という曲、ぜひYouTubeで聴いてみてください。

さて、朝がだいぶ明るくなってきました。

僕の「朝」とは、4時から6時くらいのことです。確実にトレーニングに集中できる時間がこのタイミングしかなく、ランニングや自転車の練習をこの時間にやっています。

朝4時に始まる1日は、未来の自分への投資時間


誰にも邪魔されず、自分の体と向き合える貴重な時間です。

「朝が明るくなってきた」というのは、5時を過ぎるともう明るくなってくるということ。冬の間は6時くらいまで真っ暗だったので、春の訪れを感じています。

昨年1年かけて、体のコンディショニングに本気で取り組みました。

一言でコンディショニングと説明すると、

「ケガをしない体をつくる」

ということです。


柔軟性を高めて、体が固まらないようにすることにいろいろチャレンジしました。

その成果もあって、以前は長い距離を走ると膝や腰が痛くなっていたのですが、今は一切ありません。

現在は、週に30キロのランニングと、40キロの自転車トレーニングを行っています。
トライアスロンは時間との勝負なので、時間の使い方にものすごく工夫が求められます。

そして、40歳になったことをきっかけに、体の状態を定期的にチェックすることも始めました。脳ドックや心臓、胃、大腸の検査も初めて受けましたよ。

自分では健康だと思っていても、体の中は調べてみないと分かりません。

異常が出てからでは遅いので、40代になった今こそ、定期的な検査を「本気」で取り入れるべきだと考えています。

健康は、持って生まれた部分もありますが、自分の努力で守れる部分も大きい。

仕事は長期戦です。


社会人としての「基礎スキル」としての健康に、これからもきちんと取り組んでいきます。

健康経営に力を入れるタイミングがついに来た


みんなが元気で居続けてくれることが、何より嬉しい。

健康の象徴として、僕は5月11日に「仙台国際ハーフマラソン」に出場します。
今年こそ自己ベストを更新して、「20代の自分に勝ちたい!」と、ワクワクしています。

運動が苦手でも、サウナを暮らしに取り入れたり、できるだけ歩く時間を作ったりと工夫はできます。

これからも、みんなが元気でいられるよう、健康的なメッセージを届け続けます!

2024年度、お疲れ様でした!